明後日の日曜日は
2ヶ月ぶりで、フラダンスのイベントに出ます!
ショッピングセンターの催しなのだけど、
ステージが前回よりは少し広くてホッ。
ステージが狭いと、隣と手がぶつかってしまわないかとか
前後に移動する際に窮屈だったりして
結構気を使うんです^ー^;
だから、ステージがちょっとでも広いと聞くと
助かった~って感じで(笑)
衣装は前回と同じ。
ピンクに茶色。結構可愛い組み合わせなんです☆
今年はこの衣装を何回着たんだろう?
結構がんばってくれました~♪
これだけ使えば愛着もわくし、経済的(笑)
来年はどんな衣装が新しく加わるのかな~^▽^
子供のフラダンスを、「ケイキフラ」と称しますが
「ケイキ」とはハワイ語で子供なんですよね。
そのまんまですが(笑)
フラがまだ詳しくない頃、「ケイキ」と聞いて
何?それ?ケーキ??なんて思ってたのだけど
ハワイ語が少しは詳しくなった今となっては
そんな過去もお恥ずかしい(笑)
最近はすごくケイキ人口も増えてきて
いろいろなコンペティションなんかも
ケイキ部門が増えてきましたね。
うちの娘さんもフラを始めたのはいいけれど
何せ2歳から始めて数ヵ月。
踊りにはなっていません(笑)
レッスンが始まってから30分ももたないし(汗)
母としては、将来はフラダンサーになってくれることを
祈るばかりなんですけどね^▽^
がんばれ!ケイキちゃん!
今日は、フラダンス衣装のお勉強を☆
普段、イベントで着る衣装が・・・
とか、パウスカートが・・・とか、
フラダンスで着る衣装のことを話ますが、
実際には、その衣装1つ1つにも
呼び方があるんですよね~。
一般的に基本となる「パウスカート」。
これに合わせて上に着るチューブトップを「パウ・トップ」。
パウスカートが葉っぱのようになっているものを
「ティーリーフ・スカート」。
肩で結んで着用する布を「キーヘイ」。
カネが身につけることがある、日本でいう
ふんどし(笑)のような物を「マロ」。
これらはたいていカヒコを踊るときの衣装。
そしてアウアナを踊るときの衣装は
主にドレスのイメージがあるのだけど、
よく知られている、ゆったりとしたワンピースを「ムウムウ」。
前後の丈の長さが少し違っていて、
後ろのすその方が長いドレスを「ホロムウ」。
そして、すそが長いドレスを「ホロクー」。
こんな風に呼びわけてるんですね^ー^
私も今まで知りませんでした!!
確に、カヒコとアウアナでは衣装はまったく
違ったものを着たりするな~とは思っていたけど。
フラって、何通りものアレンジがきくし、奥が深いな~。