昨日はフラレッスンの日でした。
今習っている曲は「プイリ」を使って踊る曲で。
プイリとはフラダンスで使う楽器で
見た目は竹筒の先を細かく切り込みを入れたような楽器。
という説明でわかってもらえるのかしら?(笑)
フラダンスって習う前は楽器なんて持って踊るとは
思いもせず。でも意外と楽器も数種類あったりして。
羽の付いたマラカスのような「ウリウリ」だったり
ひょうたんを大きくしたような「イプへケ」だったり。
初心者の我がクラスにはまず扱いやすいプイリを
先生は選んだみたい。
でもいざやってみると、これを持って踊るのは
結構しんどい。しかも今回の曲、かなり動きが多いので
1曲踊ると汗がじわ~っと・・・(笑)
くるくる回る振りが多かったりするもんで、
ホイケで踊るときはちょっとミニの衣装は勘弁だな^ー^;
なんたってうちの先生露出好きだから(笑)
今習っている曲は「プイリ」を使って踊る曲で。
プイリとはフラダンスで使う楽器で
見た目は竹筒の先を細かく切り込みを入れたような楽器。
という説明でわかってもらえるのかしら?(笑)
フラダンスって習う前は楽器なんて持って踊るとは
思いもせず。でも意外と楽器も数種類あったりして。
羽の付いたマラカスのような「ウリウリ」だったり
ひょうたんを大きくしたような「イプへケ」だったり。
初心者の我がクラスにはまず扱いやすいプイリを
先生は選んだみたい。
でもいざやってみると、これを持って踊るのは
結構しんどい。しかも今回の曲、かなり動きが多いので
1曲踊ると汗がじわ~っと・・・(笑)
くるくる回る振りが多かったりするもんで、
ホイケで踊るときはちょっとミニの衣装は勘弁だな^ー^;
なんたってうちの先生露出好きだから(笑)
PR
昨日は2週空いてのフラダンスレッスンでした。
2週空いてしまうといつも振りを忘れつつあり^ー^;
しかも、今やってるカヒコの「Kawika」は
曲の歌詞も覚えて踊りながら歌わなくてはいけないので
毎回必死です(汗)前回3番の歌詞に入ったところだったので
きっと今回は歌詞をばっちり覚えてきてるはずでしょ?って
先生は思って踊らせるだろうし~・・・なんて焦ってたのだけど
昨日は体験レッスンの方が来ていたので
いつもよりみっちり初心者向けのベーシックをやって。
それに時間をかけてたので、3番の歌詞はなんとな~く
スルーしてくれて一安心。ホッ^▽^;
この「Kawika」・・・・フラダンス・・・の中でも
カヒコを習うときにたいてい1番最初に習う
基本中の基本の曲らしくて。だから振りもまだ簡単な方かと。
そうはいってても、この曲の歌詞は6番ぐらいまであるから
まだまだ歌詞も振りも覚えなくてはならないし、
3番をクリアしても喜んではいられない>_<
先は長いぞ~!がんばれ私!!(笑)
先週、年明け初のレッスンがありましたが
あの後しばらく筋肉痛が続きました(笑)
去年習ったアウアナとは違ってカヒコはきつい!!
何せ体勢からしてかなり低いポジションを
長いこと保たなければいけないわけで。
レッスン中から太股プルプル^ー^;
筋肉痛になる予感はすでに出ていましたが(笑)
あんなハードな振り付けをなんなくこなしてしまう先生は
ホントにスーパーウーマンだと思います^▽^
初のカヒコのレッスン曲は「Kawika」♪
アウアナと違って、よく耳にするようなハワイアンソング~
な感じではまったくなく、民族舞踊チックな音楽。
私的にはアウアナの方が好みなんだけど
カヒコはフラのルーツになった踊りだからがんばって
吸収して踊れるようにならないと!がんばります^▽^
あの後しばらく筋肉痛が続きました(笑)
去年習ったアウアナとは違ってカヒコはきつい!!
何せ体勢からしてかなり低いポジションを
長いこと保たなければいけないわけで。
レッスン中から太股プルプル^ー^;
筋肉痛になる予感はすでに出ていましたが(笑)
あんなハードな振り付けをなんなくこなしてしまう先生は
ホントにスーパーウーマンだと思います^▽^
初のカヒコのレッスン曲は「Kawika」♪
アウアナと違って、よく耳にするようなハワイアンソング~
な感じではまったくなく、民族舞踊チックな音楽。
私的にはアウアナの方が好みなんだけど
カヒコはフラのルーツになった踊りだからがんばって
吸収して踊れるようにならないと!がんばります^▽^